人気ブログランキング | 話題のタグを見る

快風院『均整日記』 kaihuu.exblog.jp

好きなリンク先を入れてください

主に日々の施術の様子を書いていきますので、均整法を受けてみたい方、参考になさってくださいね。


by naotknet
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

顎関節症とストレスの関係を歪みから観ると 〜ある日の施術より〜


30代女性。右の顎関節からカクカク音がする。

前日に40代女性も同じお悩みで来院されました。お二人とも長年この状態とのこと。他にも多くの方が来院されます。

みなさん、もちろん音の出る側が気になりますが、大抵の場合、原因は逆の左顎関節にあります。

左顎関節が締まり過ぎたため、結果的に右が弛んでカクカクしてしまっているのです。

なぜ左が締まり過ぎてしまうのでしょう?下図をご覧下さい。
顎関節症とストレスの関係を歪みから観ると 〜ある日の施術より〜_e0073240_726536.gif

(神経ネットワーク図by「肝臓と整体の情報館」)


青線で表しているのは「左迷走神経」と呼ばれる、主に内臓を動かしている神経です。

例えば、肝臓の慢性疲労が左迷走神経を伝わっていくとします。

すると、左首からアゴ周囲の筋肉が硬くなり、左顎関節が締まり過ぎてしまうのです。

「肝臓の慢性疲労→左迷走神経→左顎関節」40代女性はこの流れでした。他にも多くの方がこの流れに当てはまります。肝臓調整が必要です。

『身体均整法学園』東京校・大阪校・札幌校

『各地の身体均整院』

『取材・広報』


30代女性には、別の流れが見られました。

左半身は交感神経、右半身は副交感神経の反応が強く現れるため、仕事が忙し過ぎるなど、心身に負担をかけ続けていると交感神経が亢進し、左半身が硬くなります。

その結果、左腰が痛んだり、左肩が凝ったりします。左顎関節周囲の筋肉も硬くなり、締まり過ぎて動きが悪くなる。逆の右顎関節は開いて弛んでしまうのです。

まとめると「交感神経亢進→左半身の硬さ→左顎関節」。

どちらにしても、大きな原因のひとつは「ストレス」。ストレスに対処しようと肝臓ががんばったり、交感神経ががんばったりした結果の歪みと言えます。

肝臓疲労であれば、均整法では消化器型調整、交感神経の亢進であれば頭脳型調整などで対応していきます。


※均整法では施術前、体の各動作を12通りに分けて調べ、最もやりにくい動作を中心に整えていきます。骨盤に関係する動きとしては、例えば開脚が得意か苦手かなど。その指標となる「12種体型」についてはこちらもどうぞご参考に。快風院症状別体型紹介ページ『12種体型』

※あなたのお悩み、痛む箇所をキーワードとして、右欄にある検索窓で、当ブログ内を検索してみて下さい。お悩み解消に役立つ情報が、きっと見つかります→


『全国均整院検索エンジン』

肝整™の『快風身体均整院』HOME

『肝臓と整体の情報館』

胃腸・肝腎etc.内臓からの歪み整体院『肝整.net』

骨盤と整体の情報館


by naotknet | 2010-11-13 07:52 | 顎関節