人気ブログランキング | 話題のタグを見る

快風院『均整日記』 kaihuu.exblog.jp

好きなリンク先を入れてください

主に日々の施術の様子を書いていきますので、均整法を受けてみたい方、参考になさってくださいね。


by naotknet
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

中腰姿勢で痛めた腰や股関節にはここを調整〜ある日の施術より〜


70代男性。庭で草取りなど、中腰の作業をしているうちに、腰が痛くなった。前に曲げると痛い。後ろに反るのは大丈夫とのこと。

立った姿勢からの前屈動作が全然できなくなっていました。床から手の指先まで、50cmは離れているでしょうか。普段なら床には着かないものの、床上20cmくらいまでは曲げられるそうです。

冒頭の「後ろに反るのは大丈夫」が、調整の鍵です。

均整法では、前後動作に特徴のある体型を「前後型」と呼びます。

さらに、前に曲げる「前屈」が楽で、後ろへ反る「後屈」がしにくいタイプを「F1(フォーム1)」、逆に後屈が楽で前屈がしにくいタイプを「F2(フォーム2)」と、前後型を二つに分けます。

調整をこれらに当てはめればよいのです。今回の男性であれば、まさにF2(後屈型)調整がピッタリでした。

F2を構成する椎骨は、胸椎1番、9番、腰椎5番。
中腰姿勢で痛めた腰や股関節にはここを調整〜ある日の施術より〜_e0073240_9592536.gif

「iris-irisのフリーウェア」


痛めているところはちょうど腰椎5番の付近。そっと触らせていただくと、周囲の筋肉も含めカチカチです。そこには手を加えずに、胸椎1番や9番を調整していきます。

背骨を前後に曲げたり捻ったりするときに、頸椎から腰椎まで1個ずつ、それぞれ動きの担当割り当てがあります。

普段から、例えばデスクワークやスマホのしすぎで胸椎1番辺りを固めてしまっていると、背骨全体の動きの際、そこだけ動きを担当できません。

その分、他の椎骨、上記の男性であれば腰椎5番が割り当てを増やしてがんばりますから、度を超えると、今回のような状態に。

胸椎1番や9番の調整は、固まって動きを担当できなくなっていたところに仕事を再開させる意味があります。

調整後、無事に胸椎1番、9番の仕事は再開し、前屈動作の床上20cmが復活しました。

『身体均整法学園 Facebookページ』
快風院『均整日記』、おかげさまで11年目です(感謝)。当ブログの考え方の核となる身体均整法。その学園Facebookページが昨年立ち上がりました。どのようにして身体均整法を身につけていくのか、日々の授業の様子を知りたい方はこちらまで☆
『身体均整法学園』東京校・大阪校・札幌校

『各地の身体均整院』

『取材・広報』


ここ最近、中腰の姿勢になると、左股関節が「ピキッ」と痛むようになった30代男性。

先の70代男性とは「中腰」が共通点ですが、この方の場合は前後動作よりも、左右に捻る動作に大きな差がありました。左に捻るほうが楽で、右にはその半分くらいしか捻れません。

よって、常に無意識に体を左に捻った姿勢となり、左股関節に体重がかかりやすいのです。

その負担が日常的に続くと「ピキッ」につながります。F6(左回旋型)調整が当てはまります。

フォームは1~12まであります。
中腰姿勢で痛めた腰や股関節にはここを調整〜ある日の施術より〜_e0073240_0233818.jpg

身体均整師会「12種体型シルエットチェック」より


均整法学園ではちょうど今、それぞれのフォーム調整法を学ぶ授業「12種体型」の真っ最中です。授業の様子はこちら↓

夜間コース「12種体型」授業風景
(「身体均整法学園ブログ」より)


すべての不調を、均整法はかたちや動きに置き換える視点を持っています。

病院での受診も常に頭に置きながら、均整法視点もぜひ、ご活用下さいね。


※12種体型については、こちらもどうぞご参考に。快風院症状別体型紹介ページ『12種体型』

【お知らせコーナー】

7月27日開催、均整法研修センター「施術モデル」募集

※あなたのお悩み、痛む箇所をキーワードとして、右欄にある検索窓で、当ブログ内を検索してみて下さい。お悩み解消に役立つ情報が、きっと見つかります→

『全国均整院検索エンジン』

肝整™の『快風身体均整院』HOME

『肝臓と整体の情報館』

胃腸・肝腎etc.内臓からの歪み整体院『肝整.net』

『骨盤と整体の情報館』

by naotknet | 2015-07-18 06:05 | 腰痛