人気ブログランキング | 話題のタグを見る

快風院『均整日記』 kaihuu.exblog.jp

好きなリンク先を入れてください

主に日々の施術の様子を書いていきますので、均整法を受けてみたい方、参考になさってくださいね。


by naotknet
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

慢性肩こり解消の手がかり 〜ある日の施術より〜


40代女性。施術が終わってお帰りの際、「うつ伏せのときに施術された骨盤の横のところ、とても気持ちがよかったですが、あれは何ですか?」とのご質問。

俗に‘腰骨(こしぼね)’と呼ばれる付近。銭湯で入浴後、コーヒー牛乳を飲むときに手を当てる、骨盤の角です。

押されるまでは、そんなところが気持ちいいなんて思いもしなかったとのこと。

腰痛でも、肩や背中の痛みや凝りでも、症状が軽いうちは、背骨に近いところに反応点(原因に結びつく点)や調整点(施術すべき点)があります。

均整法では、背骨ラインを中心として、脊柱起立筋の山を越えた辺りまでをおよそ4等分し、それぞれ背骨に近いラインから1側(いっそく)、2側(にそく)、3側、4側と呼んでいます。

軽いうちは1側や2側に、慢性になればなるほど、背骨から遠い4側に反応点、調整点が移り、最後には体の横のラインに。

経絡線では「胆経」 にあたります(下図参照)。
慢性肩こり解消の手がかり 〜ある日の施術より〜_e0073240_0292546.gif
経絡図譜のフリー素材集|鍼灸指圧自然堂


胆経は4側のさらに外側のため、場合によっては5側とも呼びます。

慢性的に肩が凝る、腰全体が重いなど、原因箇所がよく分からないときには、5側(胆経)ラインをよく調べてみると、解消への手がかりがつかめるのです。

今回の女性の場合、肩・首周りの凝りが慢性的になっており、上図の人の帯の辺り「居髎(きょりょう)」への施術が、肩・首周りへの直接施術よりも、胆経(5側)ラインに沿って、心身へ深く届いた様子でした。

『身体均整法学園』

『各地の身体均整院』

『取材・広報』



※均整法では胆経を「左右型」、膀胱経を「前後型」など、経絡を12種体型に当てはめて考えます。こちらもどうぞご参考に。快風院症状別体型紹介ページ『12種体型』

※あなたのお悩み、痛む箇所をキーワードとして、右欄にある検索窓で、当ブログ内を検索してみて下さい。お悩み解消に役立つ情報が、きっと見つかります→


『全国均整院検索エンジン』

肝臓整体『肝整』™の快風身体均整院

『肝臓と整体の情報館』

胃腸・肝腎etc.内臓からの歪み整体院『肝整.net』

『骨盤と整体の情報館』


下の図は、2017年3月7日フェイスブック投稿用に追加掲載しました。


慢性肩こり解消の手がかり 〜ある日の施術より〜_e0073240_03362508.jpg
かわいいフリー素材集 いらすとや



by naotknet | 2013-07-06 00:49 | 肩こり