人気ブログランキング | 話題のタグを見る

快風院『均整日記』 kaihuu.exblog.jp

好きなリンク先を入れてください

主に日々の施術の様子を書いていきますので、均整法を受けてみたい方、参考になさってくださいね。


by naotknet
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

暑い時期の四十肩・五十肩予防対策とは? 〜ある日の施術より〜


40代男性のお客様Kさん。バンザイをすると右肩が痛いとのこと。

仰向けでおへその右斜め上を触らせていただくと、少し凝ったような硬さがありました。

そこを押さえたまま、もう一度バンザイをお願いすると、「あれ? 痛くない」と

この日の調整ポイントが決まりました。

十二指腸に胆嚢と膵臓が合流するファーター乳頭付近の凝りでした。

押さえて一時的にゆるめておくと、バンザイの動きが楽になります。ポイントをはずすと楽になりません。

何ヶ所かを押さえながら、いちばん楽になるポイントを探し、整えていくのです

前回は、暑い時期の坐骨神経痛予防についてお話ししました。

暑い時期にはKさんのように内臓、特に消化器系の疲労から肩痛を起こす方も多いのです。

ファーター乳頭の他には、大腸と小腸のつなぎ目「回盲弁(下図の赤丸付近)」などにも凝りが起きやすく、そこに引っ張られて腕が上がらなくなります。


よく布と画鋲に例えられる状況です。

木のテーブルにタオルなどを敷き、どこかに画鋲をさして、タオルの端っこを引っ張ると、画鋲でとめてあるところに引っ張られて動きません。

タオルの端っこが腕、画鋲がファーター乳頭や回盲弁の凝りです。


このような状況が、からだ全体のバランスの中で起こっています。

前回お話しした通り、夏は水分、特に冷たい飲み物のとりすぎによる内臓疲労に気をつけて下さいね。

快風院『均整日記』、おかげさまで14年目となりました(感謝)。当ブログの考え方の核となる身体均整法。実は身につけるための学園があります。日々の授業の様子など、下記リンク先をご覧下さい☆


『身体均整法学園』ブログ

『身体均整法学園』Facebookページ

『身体均整法学園』東京校・大阪校・旭川校

『各地の身体均整院』

『快風身体均整院』取材・広報


同じ肩痛でも、このような例も。

40代女性のお客様Tさんは、左肩のバンザイ痛でした。

Tさんの場合は、内臓疲労というよりも、自律神経疲労。

仕事上のストレスから、星状神経節(下図の赤丸をつけた青色部分)が常に緊張状態。左肩を深部から凝り固めてしまったのです。
施術により星状神経節がゆるむのと、次回ご来院までにストレスで再び凝り固まるのとのせめぎ合いでしたが、あるきっかけでとても快調になりました。

それは、ちょっと早めの夏休みをとっての、長めのご旅行。もともと旅が好きな方だったのです。

とても気分転換になったご様子で、星状神経節の凝りはなくなり、楽々バンザイできるようになっていました。

自律神経疲労といえば、会社の仕事が休みになる週末にはアトピーが治まり、仕事が始まる月曜にはまた出てくる、を繰り返していた女性の方も、過去に施術させていただいたことがあります。

それほどまでにストレスの、自律神経への影響は大きいのです。

ぜひ、均整施術に加えて、ご自身なりの気分転換=自律神経疲労解消の方法を見つけて下さいね。もちろんご相談にも乗ります(私は週末の映画鑑賞です)。

すべての不調を、均整法はかたちや動きに置き換える視点を持っています。

医学的視点と合わせて、均整法視点もぜひご活用下さい。

快風身体均整院 田川直樹)


※均整法では「回旋型(ねじれ型)」「前後型」「左右型」「骨盤型」「肋骨型」など、体型を姿勢や動きによって12種類に分けて考え、さらに悪姿勢や偏った動作からか来た歪みか、内臓疲労や脳疲労から来た歪みかを分けて調整します。

※あなたのお悩み、痛む箇所をキーワードとして、右欄にある検索窓で、当ブログ内を検索してみて下さい。お悩み解消に役立つ情報が、きっと見つかります→

※施術のご予約・お問い合わせはこちらまで快風身体均整院メールフォーム


【お知らせコーナー】


1)「身体均整法学園」平成31年度受講生募集説明会が8月から開始予定です。詳細はまたこちらのコーナーでお知らせ致します。


2)7月23日開催:均整センター「施術モデル」募集


3)日常生活の中での歩き方を通じて、ファーター乳頭や回盲弁他、内臓疲労を整えることのできる本がこちらです『夕刊フジ(産経新聞社発行)』公式サイト「zakzak」でも紹介されました。


『体内疲労をとる5分間内臓ウォーキング
脳から肝臓・胃腸・子宮まで若返る!』

(田川直樹著・さくら舎刊)

暑い時期の四十肩・五十肩予防対策とは? 〜ある日の施術より〜_e0073240_10000818.jpg


4)気になる不調解消ポイントに輪ゴムを巻いて歩くことも、ぜひお試し下さいね。



by naotknet | 2018-07-07 07:32 | 肩痛