人気ブログランキング | 話題のタグを見る

快風院『均整日記』 kaihuu.exblog.jp

好きなリンク先を入れてください

主に日々の施術の様子を書いていきますので、均整法を受けてみたい方、参考になさってくださいね。


by naotknet
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

階段を降りにくいときには、足首のバランスをチェックしてみましょう 〜ある日の施術より〜


「最近、足首が不安定で、駅の階段を降りるときに、抜けそうな感じがするんです」と40代女性のお客様Oさん。

触らせていただくと、両方の足首の後ろ側が凝って固まり、その分、前側がゆるみすぎていました。

そのために階段を降りるとき、支え足でのバランスが取りにくい様子。

階段を降りにくいときには、足首のバランスをチェックしてみましょう 〜ある日の施術より〜_e0073240_07265584.jpg
東亜重工製第三次生産 合成人間 1/12スケール(1000toys)

足首を動かしていただくと、手前に曲げにくく、伸ばすのは楽とのこと。


ふくらはぎが凝りすぎて、足首を伸ばすかたちで固まっているのです。

特にふくらはぎの奥の「後脛骨筋」がコリコリでした。


このようなときには、そこだけをなんとかしようとせずに、からだ全体が整った結果、後脛骨筋を含め、ふくらはぎがゆるむように施術の流れを設計します。

たとえば、漢方視点では冬は腎の季節。腎経ラインや、腎とペアである膀胱経ラインはどうなっているか観てみます。

Oさんは膀胱経ラインのほうが凝っていましたので、そこを中心に設計した施術を進めていきます。


終わってベッドに腰かけ、足首を前後左右にくるくる動かしてみたOさんから、「楽ですー」とのコメントをいただきました。

もちろん、足首の前と後ろの硬さのバランスも取れました

快風院『均整日記』、おかげさまで2020年4月で16年目となりました(感謝)。当ブログの考え方の核となる身体均整法。実は身につけるための学園があります。日々の授業の様子など、下記リンク先をご覧下さい☆

足首は前と後ろの他、内側と外側でもバランスをくずしやすいです。

たとえば外側、外くるぶしのほうがゆるみすぎると、シーソーのように内くるぶしが固まります。

階段を降りにくいときには、足首のバランスをチェックしてみましょう 〜ある日の施術より〜_e0073240_17585495.jpg
かわいいフリー素材集 いらすとや

すると、連動しやすい、体の他のところに影響が及びます。

たとえば外くるぶしは「→骨盤(仙腸関節)→後頭部」となり、腰痛や頭痛などの、また内くるぶしでは「→胸→のど」となり、逆流性食道炎やのど痛につながります。



ちょうど現在、身体均整法学園にて講義を担当しており、後頭部と外くるぶしの連動を用いた頭痛の操法などを受講生の皆さんと勉強中です


施術中や施術後に、お客様の不調がどのような体の連動から起こっているかをお話しさせていただくと、「体って、つながっているんですねー」と納得して下さいます。

当ブログには様々な体の連動例がありますので、ブログ内検索でぜひご自身の不調に関わる言葉を検索してみて下さいね。きっと改善への手がかりが得られます。

医学的な視点と合わせて、均整法視点もぜひ毎日の生活に取り入れて、不調の原因を探ってみて下さい。

※医学的視点と均整法視点については、こちらもどうぞご参考に:快風身体均整院ホームページ内「病院でわかること、整体でわかること」



階段を降りにくいときには、足首のバランスをチェックしてみましょう 〜ある日の施術より〜_e0073240_12083510.jpg
■施術のお問い合わせ・ご予約はこちらから■
快風身体均整院ホームページ


※パソコンからご覧でしたら、あなたのお悩み、痛む箇所をキーワードとして、右欄にある検索窓で、当ブログ内を検索してみて下さい。スマートフォンの場合はこちら「ブログ内検索」ページから。お悩み解消に役立つ情報が、きっと見つかります。

※当ブログ更新の通知を、下記リンク先から設定できますので、ご利用下さい。

更新を通知する


【お知らせコーナー】


◯上記のように体バランスを整える方法を学べる「身体均整法学園」の説明会を、来年の2月まで(10月を除く)、毎月第1土曜日に開催しています。説明だけではなく、実際に施術体験ができます。詳しくはこちら「身体均整法学園ブログ」をご覧下さい。私も毎回、担当の一人として参加しています。


12月28日(月)開催:均整センター「施術モデル」募集


『内臓ウォーキング』他、拙著のご紹介:これまでに5冊出版させていただきました。感謝致します。



by naotknet | 2020-12-19 07:33 | 足の痛み | Comments(0)