打撲した方の歪みを整える場合、大切なのが、打撲部分の真裏の状態。
この方であれば、打撲した左肋骨下部の真裏にあたる、左背中の一部が、右と比べて、わずかに凹んでいました。この凹みをふくらませることを視野に入れながら全体を整えていきます。
まだ痛みのある今回のような場合、全体の姿勢としては、タオルをしぼったようにねじれていることが多いです。均整法では「回旋型(ねじれ型)」と分類しています。
そのねじれを整え、左背中の凹みが平らになったところで施術は終了。お帰りの際に玄関で、靴が楽にはけるようになったと喜んで下さいました。
このように均整法では、打撲の刺激が全身に伝わって作られた、現在その方に現れている身体の歪みも整えていくことができます。
まず打撲部に深刻なダメージがないかどうか、直接レントゲンで検査したり、治療したりするお医者さんでの受診。
その後に、他の部位に飛んでしまった歪み(今回であれば、背中の凹み、姿勢のねじれなど)が将来、あなたの身体に対して悪さをしないよう、均整法できちんと処理しておきましょう。
☆。.:*:・【お知らせ】'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜
テレビ東京「主治医が見つかる診療所」11月26日(月)放送分で、身体均整法が紹介される予定です。
内容は「冷え性」。身体均整師会会長自ら出演、小林幸子さんや大桃美代子さん、森口博子さんを均整法で調整します。
番組スタッフの方のお話によると、これまでの収録の中で、ゲストのみなさんの驚きようなど、今回がいちばん盛り上がったとのこと。
番組の1時間枠の中、均整のコーナーがどのくらいの時間放送されるかはまだ未定のようですが、均整の収録だけでも、2時間半にも及んだそうです。
放送時間は夜7時〜。身体の悩みをお持ちで整体をお探しの方や、整体で開業したいと思われる方にはとても参考になると思います。私も楽しみにしています。ぜひご覧下さいね。
「主治医が見つかる診療所」ホームページ
(テレビ東京 毎週月曜夜7時〜7時54分放送 司会:草野仁、東野幸治 アシスタント:磯山さやか)
☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:
フォーム(体型)についてはこちらもどうぞご参考に。快風院症状別体型紹介ページ『12種体型』
仰向けに寝ていただき、両膝を曲げながら胸のほうへ近づけていくと、通常であれば膝から下が「||」このように並行に近くなるはずなのですが、「\\」極端に左へ流れた状態になっています。
「足を左に流した姿勢での横座りを、かなり長年続けているのでは?」と伺ってみると、案の定、その習慣がおありでした。
今度は椅子に座り、膝から下を左に流したまま膝を曲げ伸ばししていただくと、音はまったくしません。まっすぐ下におろした状態で曲げ伸ばししたときに、「ジャリリッ」と音が出ます。
このことからも、現在この方の膝がまっすぐ「||」ではなく、長年の横座りにより、‘くの字型’「〈〈 」のまま、自然なかたちになってしまっているということがわかります。
もちろん見た目では普通にまっすぐかと思われるくらいの、ほんのわずかな歪みですが、ここから音や痛みにつながっている可能性が大きいのです。
なぜ横座りが楽で、しかも左右どちらがやりやすいか決まっていて、ずっとそちらばかりしてしまうのかをつきつめていくと、それは骨盤の歪み→上半身の歪み→上半身に収まっている内臓の慢性的な疲れ、などとつながっていきます。
よって、単に「以後、横座りをしないで下さい。」というアドバイスだけではなく、その方の歪みの中心を均整法からの視点(例えば肝臓の慢性的な疲れにより上半身が右に傾き、それを支えるために腰から骨盤にかけて、逆の左に傾くなど。こちらのページの下の方【図2】をご参照下さい)で見立て、それを改善するための日常生活アドバイスを加えていかなければ完璧ではありません。
また、「今後、逆の横座りをし続ければ、さらに早く整うのでは?」というと、そう単純なものでもないのです。
横座り歴によっては、歪みがそうとう深まって硬くなっている場合もありますので、いきなり逆をやるのではなく、まずは施術によって長年の固着をほどきつつ、また、横座りのもとになった上半身の歪みも整えつつ、その上で「横座りをしない心がけ」から始めたほうが、身体にはやさしいのです。
一口に‘加齢’を悪者にせず、‘横座りの習慣を持ったままの加齢’を重ねないようにすれば大丈夫。
その他の日常生活動作も含め、よい習慣を身につけ、身体を歪みを整えて健康に保ちましょう。
☆。.:*:・【お知らせ】'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜
テレビ東京「主治医が見つかる診療所」11月26日(月)放送分で、身体均整法が紹介される予定です。
内容は「冷え性」。身体均整師会会長自ら出演、小林幸子さんや大桃美代子さん、森口博子さんを均整法で調整します。
番組スタッフの方のお話によると、これまでの収録の中で、ゲストのみなさんの驚きようなど、今回がいちばん盛り上がったとのこと。
番組の1時間枠の中、均整のコーナーがどのくらいの時間放送されるかはまだ未定のようですが、均整の収録だけでも、2時間半にも及んだそうです。
放送時間は夜7時〜。身体の悩みをお持ちで整体をお探しの方や、整体で開業したいと思われる方にはとても参考になると思います。私も楽しみにしています。ぜひご覧下さいね。
「主治医が見つかる診療所」ホームページ
(テレビ東京 毎週月曜夜7時〜7時54分放送 司会:草野仁、東野幸治 アシスタント:磯山さやか)